雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは
投稿日:2019.2.13 更新日:2021.5.7
スレートの塗装では縁切りという工程があります。縁切りとはスレートの継ぎ目に隙間を設ける作業のことです。以前までは塗装後にカッターやスクレーパー、皮すきなどを使って塗膜に切り込みを入れ縁切りを行っていましたが、いまではタスペーサーの登場により、こちらを用いるのが一般的になりました。
縁切りについてはこちらの「下地調整の重要なポイント5 縁切り作業」をご覧ください。
縁切りやタスペーサーについて簡単に説明するとこのようになります。
縁切り:スレートの継ぎ目に隙間を作る作業
タスペーサー:縁切りを簡単に行うための道具
縁切りはスレートを塗装した後の雨漏りを防ぐ大事な工程です。いまでは一般的となったタスペーサーについて、こちらでは詳しく解説していきます!
縁切りはスレート屋根やスレート瓦の屋根の塗り替え時に必要な作業
(商品名だとカラーベストやコロニアル)
スレート瓦 |
屋根材は軒先から棟に向かって重ねながら葺いています。屋根材が重なっているところは、とくに密閉しているわけではありませんので隙間が生じます。隙間があると「雨が入ってしまうのでは?」と思われるかもしれませんが、屋根材の下にはルーフィングが敷かれており、それ以上水が染み込むことはありませんのでご安心ください。
また、隙間があることで通気がとれるようになり結露防止になります。湿気もこもりやすいところですので、通気性を確保していることがとても重要です。もし、隙間が塞がられていると内部に流れ込んだ雨水が外に抜けにくくなり、結露や湿気も含めて水分に触れる状態がつづき劣化を早めることになります。最悪は雨漏りへと発展する可能性があります。
屋根塗装で必要な隙間がなくなってしまう
縁切りが必要なのは、塗装後にこの隙間を塗膜で塞いでしまうからです。スレートの継ぎ目にある隙間は小さく、塗装すると塗膜で塞がれてしまいます。当然、隙間が塞がれば水が抜けにくくなりますので、ルーフィングの劣化が早まり、屋根の下地の腐食、そして雨漏りへと被害が大きくなってきます。
雨漏りというと天井や壁から水が滲み出てくるイメージがあるかもしれませんが、建物内部では柱や屋根の骨組みなど大事な構造体が濡れて状態が悪くなっているのが実態です。表面だけの修理ではなく、建物そのものを直さなければいけなくなってしまうので、被害が拡大する前に対処することが大事なのと、なによりも雨漏りさせないことが非常に重要です。
そこで行われる作業、屋根と屋根の間に隙間を作る「縁切り」
従来の縁切りは塗装後に行っていました。やり方は、塗装が仕上がった後にカッターやスクレーパーなどで塗膜を切り込み隙間を確保します。すべて手作業でしたので、時間がかかることと、時間が経った後に塗膜が膨張して隙間を塞ぐ、塗装後の作業なので、屋根を傷つけてしまうなどの欠点がありました。
そこで登場したの「タスペーサー」です。タスペーサーが登場したことにより、縁切りが容易になり、精度の安定や塗装後の仕上がりも守ることができるようになりました。
縁切りを簡単に「タスペーサー」
タスペーサーは上にある薄い板がそうです。厚さは5mmほどで、スレートの継ぎ目に差し込むだけと施工が容易になっています。
タスペーさを用いることでこちらの3つのメリットがあります。
① 美観を保つ
② 工期を短縮できる
③ 価格が安い
それではこちらの3つのメリットについてご説明いたします。
①美観を保つ
タスペーサーは下塗り後に設置可能です。従来の方法では塗装後に縁切りを行っていたため、屋根を傷つける心配がありましたが、タスペーサーならその心配もなく、塗装して美しくなった屋根のままお引き渡しできます。
従来の縁切り方法とタスペーサーを用いた縁切りでは、このような工程になっています。
【タスペーサーの工程】
①下地調整 → ② 下塗り → ③タスペーサー設置 → ④中塗り・上塗り
【従来の縁切りの工程】
①下地調整 → ② 下塗り → ③中塗り・上塗り → ④縁切り
屋根塗装の流れについてはこちらの「屋根塗装の流れは?工程と知っておきたいポイント」をご覧ください。
②工期短縮
従来の縁切り方法では、職人2人で行っても約1日の作業時間を要していました。それに代わりタスペーサーなら職人1人でも約2時間程度で作業を終えることができます。作業時間を短縮できることにより、他の工程も行えることができ、足場の解体撤去も早め工期短縮を図れます。
③価格が安い
タスペーサーなら価格面でもメリットがあります。従来の縁切り方法では、施工費に5〜6万円ほどかかります。タスペーサーだと施工の他に、材料費も掛かりますが、職人1人でも行えるため、1.5〜5万円程度で済ませることが可能です。
最後に
スレートの塗装では縁切りが不可欠です。ここまでタスペーサーのメリットをお伝えしてきましたが、屋根の中にはタスペーサーを設置できない場合もあります。
また、従来の縁切り方法のほうが適していることもあります。大事なことは、屋根の状況を細かく診断し、的確な施工方法で工事を行うことです。
ホーム・ビューティーではお客様からお問い合わせをいただいた後に現地調査を実施しております。その診断結果をもとにお客様のご希望もふまえて最適な工事プランをご提案させていただきます。
建物診断や見積もりは無料で実施しております。屋根の状態に少しでも不安な点があれば、お気軽にお問い合わせくださいね。
無料診断はこちらの「屋根外壁0円見積もり」をご覧ください。
“mu”
栃木県上三川町、宇都宮市、下野市、真岡市、小山市、古河市で、塗装工事、屋根工事のことなら、ホーム・ビューティーへお気軽にご相談ください。