劣化が目立つ雨戸を塗装|栃木県小山市
投稿日:2025.8.11 更新日:2025.8.19
栃木県小山市 S様邸 外壁塗装工事の続きです。
前回の現場レポートではクラック補修をお伝えしました。
本日は雨戸塗装をレポートします!
ホーム・ビューティーはリフォームローン分割金利0円キャンペーンをご案内しております。
詳しくはこちらの「お得なキャンペーンのご案内!金利0円リフォームローンを実施中!」をご覧ください。
塗膜が下地から剥がれていました
こちらは塗装前の雨戸です。
下地から塗膜が剥がれて劣化が目立つ状態でした。
剥離している状態で塗装しても定着しませんので、ケレンを行って浮いている塗膜をすべて取り除いていく必要があります。
剥がれているテープの上に新しいテープを貼ってもすぐに剥がれてしまうように、塗装も剥離しているところはきれいに取り除かないとすぐに剥がれてしまいます。
下地処理についてはこちらの「外壁塗装は下地処理が超重要!」をご覧ください。
劣化が目立っていた雨戸も塗装することできれいに!
雨戸は枠から取り外して一枚ずつ丁寧に塗装しました。
枠はアルミになっているので、塗料がつかないようにマスキングテープで養生し、ルーバーのところをローラーで塗ります。
塗装が完了したらしばらく乾燥させてから戻します。
正面の板のところは鋼板が使われていますので、外壁塗装の際はこちらも塗装を行いください!
付帯部の塗装についてはこちらの「外壁塗装の見積もりにある「付帯部」とは?」をご覧ください。
“mu”
栃木県上三川町、宇都宮市、下野市、真岡市、小山市、古河市で、塗装工事、屋根工事のことなら、ホーム・ビューティーへお気軽にご相談ください。