ブログ

屋根や外壁に藻・コケ・カビが発生する原因と対策

投稿日:2024.1.10

どんなにお手入れしていても年数が経てばそれなりに劣化が進みます。

「なんだか色褪せてきたな」

「水に流されたような黒く汚れた跡が残っている」

など、建物が劣化すれば様々な症状が外観に現れます。

藻やコケ、カビも同じことです。

藻などが目立つと、お住まいの印象も古く感じさせてしまうので、なんとかしたいと思いませんか?

藻やコケ、カビなども建物の劣化を早める原因の一つです。

本日は「藻やコケ、カビが発生する原因や対策」について解説したいと思います!

【外壁や屋根に藻やコケ、カビが発生する原因】

屋根や外壁に藻・コケ・カビが発生する原因と対策

外壁が黒ずんでいたり、緑色の植物っぽいのが広がっていたりするのを見たことはありませんか?

それはもしかすると藻やコケ、カビが発生しているせいかもしれません。

コケやカビが発生する原因の一つは、空気中に浮遊する胞子が外壁に付着することで起こります。

もちろん繁殖する環境でなければ被害が広がることはありません。

しかし、こちらのような環境である場合は、繁殖しやすい環境となるため注意が必要です。

 

【藻・コケ・カビが繁殖しやすい環境】

・ジメジメして湿気が多い場所

・風通しが悪い場所

・川の近く

・日当たりが悪い

・森や林など樹木が近くにある

・近くに公園がある

 

住宅の場合は、北側や西側がこのような環境に近くなります。

立地が影響してくるため、繁殖しやすい環境にさらされる場合は、事前に対策と普段からお手入れしておくことが大事です。

【建物を保護する塗膜の摩耗が繁殖をさらに倍増する?】

屋根や外壁に藻・コケ・カビが発生する原因と対策

もう一つ注意しなければならないことが「塗膜の摩耗」です。

外壁や屋根に施工されている塗膜は、風雨や太陽の紫外線など様々な外的なものから汚染を防いでいます。

当然、藻やコケ、カビなどもそうです。

塗膜が正常なら問題ありませんが、それも年数が経つごとに劣化が進行します。

塗膜が摩耗すると保護する機能が低下して、次第に汚染されて保水性を持つようになります。

外壁や屋根が保水性を持つとコケやカビなども繁殖しやすい状態になるため、浮遊する胞子が外壁などに付着し、繁殖を広げていくことになってしまうのです。

【藻・コケ・カビをそのまま放っておいても大丈夫?】

屋根や外壁に藻・コケ・カビが発生する原因と対策

カビによる健康障害には注意しなければなりませんが、藻やコケなどが建物に大きなダメージを直接与えるということはありません。

しかし、カビなどが繁殖しやすい状態になっているということは、塗膜が摩耗して建物を保護できなくなっているということです。

水を吸ってしまう状態になっているため、外壁材や屋根材などに被害を与えてしまいます。

現在の建物は、窯業系サイディングやスレートなどセメントを主原料とする外装材が使われておりますので、水を吸うようになると次第に脆くなり、ボソボソに崩れてしまいます。

被害が大きいと外壁が崩落する危険性もあります。

藻やコケ、カビそのものが建物に大きなダメージを与えることはありませんが、それらが発生している時点で建物が傷んでいる証拠となり、そのまま放置すれば被害を広げてしまいます。

建物へのダメージを大きくさせないためにも、藻やコケ、カビなどが発生していれば外壁塗装などのメンテナンスをお考えください。

 

劣化症状と塗り替えのタイミングについてはこちらの「外壁塗装が劣化している症状と塗り替えのタイミング」をご覧ください。

 

【藻・コケ・カビを抑える対策とお手入れ方法】

屋根や外壁に藻・コケ・カビが発生する原因と対策

【建物を水洗いする】

繁殖が軽度な場合は、お施主様ご自身で対策を取れます。

方法は中性洗剤を使用して軽く水洗いします。

手順はこのような流れです。

 

1:コケなどが発生しているところに中性洗剤を塗布する

2:傷がつかないように柔らかいスポンジやブラシで軽く擦って汚れを落とす

3:清掃後、水で洗剤をきれいに洗い流す

 

注意点は、汚れが落ちないからといってゴシゴシと力を入れて擦り付けないこと。

あまりに力を入れて汚れを落とそうとすると外壁材などが傷ついて、清掃前よりも状態を悪化させる恐れがあります。

また、清掃後は洗剤が残らないようにきれいにすすぎ落としましょう

中性洗剤が残ると外壁材が傷んでしまう恐れがあります。

最後にもう一点、高圧洗浄機は使用しないことです。

高圧洗浄機を使用すると塗膜や外壁材などを傷つける可能性があります。

なるべく水圧はかけず、外壁材などが傷つかない程度で水洗いしましょう。

【植物を刈り込み、風通しを良くする】

高温多湿、風通しが悪い、植栽に囲まれているなどの環境は、コケやカビ、藻などが繁殖しやすくなっています。

環境を整えるのも繁殖を防ぐ対策となります。

草木が茂っている場合は、きれいに刈り込み、風通しを良くしましょう

地面が土になっている場合は雨で水溜りができてコケなどを成長させる要因となるため、砂利やコンクリートを敷くと繁殖を防ぐ対策となります。

【光触媒塗料で塗装する】

塗料でもコケなどを防ぐ機能が備わっています。

様々な機能がありますが、一般的なものだと防藻性や防カビ性が繁殖を防ぐ性能に該当します。

また、光触媒塗料も大きな効果を発揮します。

光触媒塗料は、太陽の光に当たることで、有機化合物や菌類などを分解する作用があります。

触媒とは化学変化を促進させ、物質変化を起こすスイッチのようなものでして、光を利用するということから光触媒と呼ばれています。

光触媒は、酸化チタンが光に当たり酸素や水分に反応すると有機有害物質を二酸化炭素や水に変化させて無害化させます。

光触媒塗料は、価格や次の塗り替え時の注意点などがありますので、これらの点を踏まえつつ、ご検討してみてください。

【すでに繁殖している場合は塗装前にバイオ洗浄が必要】

屋根や外壁に藻・コケ・カビが発生する原因と対策

藻やコケ、カビが繁殖すると表面上だけでは抑えられていないことがあります。

内部まで根を張るものなので、被害が大きい場合は、内部からきれいにする必要があります。

なぜ表面をきれいにするだけではいけないかというと、その上に塗装しても塗膜の下で繁殖する可能性があり、塗膜剥離の原因となるからです。

塗装工事では、建物に付着した不純物を洗い流すために高圧洗浄を行います。

この時に、コケなどが塗膜に不具合を及ぼす可能性がある場合は、薬品を使ったバイオ洗浄を行います。

バイオ洗浄は必ず行うものではありませんから、採用するかは実際に建物を見る必要があります。

 

高圧洗浄についてはこちらの「外壁塗装や屋根塗装で行う高圧洗浄とは?なんで洗浄が必要なのかを徹底解説」をご覧ください。

 

ホーム・ビューティーは、お客様からご相談をいただいた後に建物の状態を細かく診断してから最適な工事をご提案させていただきます。

塗装は適切に施工されていないと長持ちしませんから、建物の状態に応じた工事を行なっているかよくご確認ください。

建物診断は無料で実施しております。

お住まいのことでなにかお困りのことがございましたら、ぜひ当社の無料診断をご利用ください!

 

無料診断はこちらの「屋根外壁0円見積もり」をご覧ください。

 

“mu”

 

栃木県上三川町、宇都宮市、下野市、真岡市、小山市、古河市で、塗装工事、屋根工事のことなら、ホーム・ビューティーへお気軽にご相談ください。

 

栃木県宇都宮市の外壁塗装・屋根塗装専門店 (株)ホーム・ビューティー

施工事例

ご依頼ありがとうございます
施工事例一覧

お客様の声

もっと見る